MENU

夜景INFO 夜景INFO

入道樋門公園(ポリプラスチックス)

にゅうどうひもんこうえん(Nyudo Himon Park)
ランキング 全国 ]   1209/2607位
東海 ]  167/345位
静岡 ]  96/210位

ポリプラスチックスの工場夜景を観賞できる公園

 

ポリプラスチックスの工場と水面の明かり [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 35mm   シャッター : 25 秒   絞り : F11.0   感度 : 200  

ポリプラスチックスのプラントを望む [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 79mm   シャッター : 20 秒   絞り : F11.0   感度 : 160  

ポリプラスチックスのプラントを望む [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 79mm   シャッター : 20 秒   絞り : F11.0   感度 : 160  

公園の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 20mm   シャッター : 15 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  

駐車場の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 18mm   シャッター : 10 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  


 

評価

Evaluation
  • 美しさ
  • 雰囲気
  • 穴場度
  • 車アクセス
  • 電車アクセス

※「入道樋門公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。


レポート

report

工場夜景スポットが点在する富士市において、アクセスが最も優れているスポットの1つが入道樋門公園です。小規模な公園ですが、富士市で最も煌びやかに輝くポリプラスチックスの工場夜景を間近で眺められ、撮影スポットとしても人気が高いようです。ビューポイントは東屋の付近だけでなく、公園の西側にある水門の付近(当サイトでは「宮島」という名称で紹介)からだと一段高い場所から工場夜景が見渡せます。また、放水路の手前からは水面に反射した工場の明かりも一緒に観賞できます。

なお、公園内には街灯が点灯しているものの、真っ暗な場所もあるので、できれば懐中電灯の持参をおすすめします。

 

基本情報

Basic information

ポリプラスチックスの工場夜景を間近で眺められる公園。駐車場も整備されていて、アクセスがしやすいのも魅力です。工場夜景ファンにおすすめのスポットです。

気象条件
<静岡県 三島 の天気(6月13日(木)21:00時点)>
  • 6月14日(金)
    晴時々曇
    31℃ / 19℃
  • 6月15日(土)
    晴のち曇
    29℃ / 21℃
  • 6月16日(日)
    雨のち曇
    30℃ / 21℃
 
三島の天気(Yahoo!天気)
本日の日の入りタイム:19:02
本日の夜景ベストタイム:19:30
所在地
静岡県富士市宮島

地図(Google Map)
ジャンル
懐中電灯 持参をおすすめ
設備・環境

工場夜景特集 「入道樋門公園」の工場夜景スポット情報
※参考:天気予報 API(livedoor 天気互換) by 気象庁

アクセス情報

Access information
駐車場 無料 ( 多数 )
車からの徒歩 約3分
近隣の駅

夜景スポットの地図

Night view map
緯度・経度:35.127574,138.666982
マップコードを確認(駐停車場所)

※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。


近隣の夜景スポット(直線距離順)

Neighborhood Night view

近隣の絶景スポット(直線距離順)

Neighborhood Superb view

夜景スポットへの口コミ・思い出

Memory & Reviews
 

入道樋門公園の夜景スポット情報に関するFAQ

  • Q: 夜景スポットの雰囲気はデート向けですか?

    A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。

  • Q: 車を停車させて車内から夜景を楽しめますか?

    A: 車内から夜景は観賞できません。

  • Q: 夜景スポットまで電車で行けますか?

    A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。

  • Q: 本日(6月14日)の夜景ベストタイムは?

    A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。

他のエリアの夜景

Other Area Night view