[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「万国橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
万国橋はみなとみらい地区と関内地区を結ぶコンクリートアーチ橋で1940年に完成。橋の歩道から見えるみなとみらいの夜景が人気で、ドラマのロケで使われることも多いとか。水面に反射する「逆さみなとみらい」が見れる名所でもあります。週末になるとカメラマンを中心に多くの人で賑わっており、特に毎年クリスマス時期に開催される「みなとみらい全館点灯」の時期は歩道にカメラマンが列を作るほどの人気ぶりです。ベンチなどの観賞設備は整っていませんが、デートの帰りに気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
みなとみらい地区と関内地区を結ぶ万国橋からはランドマークタワー・コスモワールドなどみなとみらいの定番スポットを一望でき、週末はカメラマンを中心に賑わっています。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(1月22日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:01
本日の夜景ベストタイム:17:26 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市中区海岸通5丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
(
多数
) 名称:「タイムズアパホテル&リゾート横浜ベイタワー」等 URL:https://times-info.net/P14-kanagawa/C104/park-d... |
---|---|
車からの徒歩 | 約1分 |
近隣の駅 |
(1)
みなとみらい線
「
馬車道駅
」
約7分
(2) JR根岸線 「 桜木町駅 」 約13分 |
万国橋の東側に整備された遊歩道。運河沿いを散歩しながらみなとみらい地区の夜景が見渡せます。ベンチがあるので、散歩途中の休憩にもおすすめ。
アパホテル横浜ベイタワーの前にあるキャナルプラザ前の遊歩道がビューポイント。横浜みなとみらいの夜景を広範囲に見渡せる穴場スポットと言えます。
水際線プロムナードに整備され、万国橋に隣接した公園。ベンチに座ってワールドポーターズ・ナビオス横浜方面を中心にみなとみらい地区を一望できます。
汽車道の先にあるホテルで、ゲート周辺からの眺めも良く、横浜ランドマークタワーを中心に横浜みなとみらいの夜景が楽しめます。
赤レンガ倉庫がある新港地区と桜木町駅前を結ぶ遊歩道である汽車道からはみなとみらいの夜景を眺めながら散策できます。
■ペンタックス愛好家 さん |
---|
クリスマスの時期に行きましたが、カメラと三脚を持ったおじいさんがすっごい集まっていて、何かなと思って見たら全館点灯というイベントがあったんですね。(2014年05月21日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。