※「風と光の広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
風と光の広場は浦山ダムに続く道中にあり、道路が繋がっている期間であれば徒歩の必要も無く、気軽に夜景を楽しめます。私が訪問したときは広場に続く道路が冬期のため閉鎖しており、反対側から回って徒歩(要懐中電灯持参)で10分ほどかかりました。広場には小さな展望台が設けられており、展望台から秩父市内の夜景を眺められます。秩父市街地から離れていることもあり、光量は控えめになるのですが、広がりのある眺望で落ち着き感があるのでずっと眺めていても退屈しないことでしょう。
浦山ダムへ続く道の途中にある広場には展望台が設けられており、秩父鉄道沿線の街並みを観賞できます。秩父市街地から離れており、訪れる人も少ない穴場スポットです。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:02
本日の夜景ベストタイム:17:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
埼玉県秩父市荒川上田野
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
注意点 | 冬期は車道が通行禁止となります。 |
関連サイト |
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:22 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:05 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:55 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
アクセス方法 | 道路の凍結で車が入れない場合は徒歩約10分かかります |
浦山ダムの上にある歩道部分から遠目にはなりますが、秩父市内の夜景を一望できます。
公園のシンボルにもなっている展望台は船をイメージした形状になっており、船首から夜景を見渡すような気分を味わえます。展望台からは秩父市街地の夜景を一望できます。
「旅立ちの丘」と呼ばれる展望台には青白くライトアップされたゲートがあり、ゲートをくぐると秩父市内の夜景が一望できます。
荒川にかかる秩父市街地と秩父ミューズパークを結ぶ橋で、時期は限られますが、夜になるとライトアップされ、秩父のシンボルとして輝き続けます。
秩父ミューズパークにもある日本一長い名称とされる展望広場。秩父市内を中心とした夜景を眺められます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。