※「峰道レストラン」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
比叡山から眺める夜景と言えば、四明嶽と夢見ヶ丘が夜景スポットとして有名ですが、奥比叡ドライブウェイに入ると別料金のこともあり、訪れる人が少なくなります。この峰道レストランの横にある駐車場から琵琶湖を中心とした夜景を観賞できます。いつもとちょっと違う琵琶湖夜景を楽しみたい方はこの奥にあるびわこ展望台と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。通行料金は高くなりますが、よりワイドな夜景を眺められるため行ってみる価値はあると思いますよ。
比叡山系の夜景スポットでは最も視界が広く、琵琶湖を中心とした夜景が視界いっぱいに広がります。車内からの夜景観賞もできますが、車から降りて徒歩で1分ほどの展望スペースからの夜景もリアル感が増してお勧めです。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:08
本日の夜景ベストタイム:17:34 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
滋賀県大津市坂本本町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:23 前後 | 17:30 前後 | 17:39 前後 |
2月 | 17:51 前後 | 17:59 前後 | 18:08 前後 |
3月 | 18:16 前後 | 18:24 前後 | 18:32 前後 |
4月 | 18:42 前後 | 18:50 前後 | 18:58 前後 |
5月 | 19:08 前後 | 19:16 前後 | 19:24 前後 |
6月 | 19:33 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:27 前後 | 19:18 前後 | 19:06 前後 |
9月 | 18:50 前後 | 18:37 前後 | 18:22 前後 |
10月 | 18:06 前後 | 17:54 前後 | 17:41 前後 |
11月 | 17:29 前後 | 17:21 前後 | 17:15 前後 |
12月 | 17:12 前後 | 17:12 前後 | 17:16 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
通行料金 | <比叡山ドライブウェイ>
夢見が丘又はホテル前検札所→田の谷峠料金所(往復) 二輪車:580円/軽・乗用車:860円 延暦寺(東塔)又は比叡山頂P→田の谷峠料金所(往復) 二輪車:1,160円/軽・乗用車:1,700円 <奥比叡ドライブウェイ> 延暦寺(西塔・横川)~仰木料金所(片道) 二輪車:1,100円/軽・乗用車:1,570円 |
---|---|
通行時間 | <比叡山ドライブウェイ>
3月1日~6月30日 7:00~23:00 7月1日~8月31日 7:00~24:00 9月1日~11月30日 7:00~23:00 12月~1月15日 9:00~22:00 1月16日~2月末 9:00~20:00 12月31日は終夜営業 ※最終入場は1時間前まで <奥比叡ドライブウェイ> 3月1日~11月30日 7:00~23:00 12月1日~2月末日 9:00~19:00 |
通行制限 | <比叡山ドライブウェイ>
125cc以下の二輪車は通行禁止 <奥比叡ドライブウェイ> 二輪車は日・祝・休日は通行禁止 |
その他 |
駐車場 |
無料
|
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
琵琶湖の夜景と京都市内の夜景を一度に楽しめる四明嶽駐車場に向かう途中、小さな駐車スペースがあります。これと言った特徴はありませんが車内からも琵琶湖の夜景を...
四明嶽駐車場のすぐ横にある第二駐車場からは京都市内の夜景が視界一面に広がり、高度もあることから大迫力の夜景を観賞できます。
比叡山ドライブウェイの山頂まで進むと整備された大きな駐車場があり、駐車場からは琵琶湖・京都市内の夜景が視界一面に広がり、一度に両方向の夜景を観賞できる貴重...
夢見ヶ丘バス停から山頂方面に進むとすぐ左手に見える駐車場で、琵琶湖を中心とした夜景を観賞できます。
比叡山ドライブウェイの夜景スポットの中で最も気軽に夜景を楽しめる場所である夢見ヶ丘からは琵琶湖の夜景を車内からも観賞でき、田の谷峠料金所からも一番安い料金...
■華子 さん |
---|
京都住まいの彼に学生時代、車で連れてきてもらったことがあります。残念ながら夜景は見ていないのですが、次に来ることがあれば夜景を見れたらいいな♪誰か連れて行ってくれる人いないかな・・・(2014年07月08日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:59前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:34頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。