※「三沢川さくら通り」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
東京都稲城市と神奈川県川崎市を流れる三沢川は多摩川まで繋がっています。三沢川は桜の名所として知られており、ライトアップは市役所の南側の限られたエリアとなりますが、桜の木が川沿いに数多く植えられており、特にアメリアショッピングセンターの向かいにある三沢川親水公園は芝生が整備されていて、日中のお花見にも大変おすすめです。
2023年度は3月20日から4月2日まで桜の木がライトアップされ、歩道を歩きながらゆったりと夜桜を楽しめます。遠方から訪れる人が少ないため、休日でも混雑感無く夜桜を楽しめます。
駐車場が目の前にあり、車を停めてすぐに夜桜を観賞できますが、お祭りの期間中は駐車場が使えなくなるため、その場合は近くのコインパーキングを利用すると良いでしょう。
桜の名所として知られている三沢川は、毎年3月末から4月上旬まで、市役所付近のエリアがライトアップされ、ゆったりと夜桜を楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:57
本日の夜景ベストタイム:19:25 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都稲城市東長沼
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | ライトアップ期間: 令和5年3月20日(月曜日)から令和5年4月2日(日曜日) 点灯時間:午後6時から午後9時 |
関連サイト |
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tokusy... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:03 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有り
(
多数
) 名称:稲城市役所駐車場 URL:https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/shisetsu/s... 料金:1時間未満:無料 1時間以上2時間以内:200円 2時間を超える:200円に1時間までごとに100円を加算した額 24時間当たりの最大料金 1,200円(24時間を超える場合、1,200円に1時間までごとに100円を加算した額) 営業時間・その他:24時間(「桜・梨の花まつり」等利用不可日あり) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
近隣の駅 |
(1)
京王相模原線
「
稲城駅
」
約8分
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
京王線稲城駅からわずか徒歩3分の場所に夜景が見渡せる公園があります。公園内からは稲城市内を中心とした夜景を眺められます。
スカイテラス南山にある大きな階段からは、府中方面を中心とした夜景を見渡せます。雰囲気が良く、散歩デートにもおすすめ。
ひつじさん公園の東屋付近から府中・小金井方面の夜景の観賞できます。公園の雰囲気も良く、安心して夜景を観賞できるでしょう。
京王よみうりランド駅と読売ランド前駅の間にある坂道から稲城市内を中心とした夜景を眺められます。視界は狭いものの光量は十分にあるため、なかなか見応えのある夜...
よみうりV通りを上った場所にある巨人への道からは稲城・府中方面の夜景を見渡せます。空気の澄んでいる時期であれば遠くの方までくっきりと見渡せます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 19:25前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:57頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。