※「中部電力 MIRAI TOWER」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1954年に開業した中部電力 MIRAI TOWERは日本初の電波集約塔として知られており、高さが100mのスカイバルコニーと高さが90mの屋内展望台があり、暖かい時期であれば夜風を浴びながら名古屋市内を中心とした夜景を楽しめます。展望台からはオアシス21やセントラルパークを眼下に見下ろすことができ、名古屋市内の主要スポットを眺められます。夜間はタワーがオレンジ色にライトアップされ、展望を楽しんだ後に近くからタワーを眺めるのも良さそうです。
日本初の電波集約塔として知られる中部電力 MIRAI TOWERには2つの展望台が有り、屋外の展望デッキは夜風を浴びながら夜景を楽しめます。
気象条件 |
<愛知県 名古屋 の天気(1月20日(月)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:10
本日の夜景ベストタイム:17:36 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
愛知県名古屋市中区錦3-6-15
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 平日・日曜日 10:00-21:00 (最終入場20:40) 土曜日 10:00-21:40 (最終入場21:20) ※最終入場は20分前まで ※イベントにより変更する場合あり |
入場料金など | 大人(高校生以上):1,300円 小人(小・中学生):800円 |
関連サイト |
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:18 前後 | 17:26 前後 | 17:35 前後 |
2月 | 17:46 前後 | 17:55 前後 | 18:04 前後 |
3月 | 18:12 前後 | 18:20 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:38 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
5月 | 19:04 前後 | 19:12 前後 | 19:21 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:38 前後 | 19:33 前後 |
8月 | 19:24 前後 | 19:14 前後 | 19:02 前後 |
9月 | 18:46 前後 | 18:33 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:50 前後 | 17:37 前後 |
11月 | 17:24 前後 | 17:17 前後 | 17:11 前後 |
12月 | 17:08 前後 | 17:08 前後 | 17:11 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
アクセス方法 | [車]名古屋高速錦橋出口から約2km |
近隣の駅 |
(1)
名古屋市営地下鉄東山線
「
栄駅
」
約3分
(2) 名古屋市営地下鉄名城線 「 久屋大通駅 」 約1分 |
2002年に開業した複合施設オアシス21からは名古屋テレビ塔のライトアップや栄中心部の夜景を眺められます。
1992年にオープンした名古屋市内の中心地にある文化施設。11階にある展望回廊からは名古屋市内の市街地やオアシス21方面の夜景を観賞できます。
ミッドランド スクエアの屋上部分にスカイプロムナードと呼ばれる展望施設があり、名古屋市内を中心とした迫力ある夜景を楽しめます。
JRセントラルタワーズの15階にあるスカイストリートから名古屋駅前を中心とした夜景を眺められます。
地上134mの高さがある東山スカイタワーからは名古屋市内を中心に360度のパノラマ夜景を眺められます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 18:55前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:30頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。