※「沼館緑地公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ショッピングセンターなど商業施設が充実したエリアに平成18年12月、沼館緑地公園が全面供用されました。公園全体が緑化されており、特に新井田川沿いは見晴らしが良く、金属工場を中心とした夜景が見渡せます。時間帯によっては炎が燃え上がる姿を眺められるでしょう。
夜間は街灯がないため、全体的に暗い感じがしますが、商業施設も近いため不安や怖さを感じることはないと思います。本八戸駅から車で5分程度の距離にあり、駐車場も整備されているので、工場夜景観賞に慣れていない方でも訪問しやすいと思います。
平成18年12月に全面供用された開放感ある公園。対岸の金属工場を中心とした工場夜景が楽しめます。市街地からアクセスが良く、初心者でも訪問しやすい場所となっています。
気象条件 |
<青森県 青森 の天気(10月4日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:12
本日の夜景ベストタイム:17:38 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
青森県八戸市沼館4丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
工場夜景ガイド | 「沼館緑地公園」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:50 前後 | 16:58 前後 | 17:08 前後 |
2月 | 17:22 前後 | 17:33 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:54 前後 | 18:04 前後 | 18:15 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:38 前後 | 18:49 前後 |
5月 | 19:02 前後 | 19:12 前後 | 19:23 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:40 前後 | 19:45 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:43 前後 | 19:36 前後 |
8月 | 19:24 前後 | 19:12 前後 | 18:58 前後 |
9月 | 18:38 前後 | 18:23 前後 | 18:06 前後 |
10月 | 17:47 前後 | 17:33 前後 | 17:18 前後 |
11月 | 17:02 前後 | 16:53 前後 | 16:45 前後 |
12月 | 16:40 前後 | 16:39 前後 | 16:42 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
八太郎トンネルの真上に整備された開放感ある公園。公園の階段付近がビューポイントとなっており、八戸の工業地帯や八戸駅方面の夜景が見渡せます。
フェリーターミナルに隣接する緑地。飼料穀物コンビナートや石油タンクを中心とした工場が見渡せます。
八戸市街地を見渡せる絶好のロケーション。階段付近からパノラマ感ある夜景が楽しめます。
無料開放された展望台「グレットタワーみなと」がある高台の公園。公園内からは八戸駅方面の住宅街の明かりや、八戸火力発電所などの工場夜景が観賞できます。
対岸のセメント工場を観賞できる河川敷の遊歩道。ベンチに座って工場夜景をゆったりと楽しめます。NSPタワーはイベント時など期間限定でライトアップが楽しめます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:50前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:23頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。