[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「潮風公園 南コーストデッキ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1974年に開園した潮風公園は、臨海副都心エリアの中で最も面積が広く、東京湾岸道路を境に北側と南側に分かれます。北側の北コースとデッキは2025年2月時点においても工事中で、景色を楽しむことはできませんが、南コーストデッキは工事が行われておらず、海辺で開放感を感じながら、夜景を楽しめます。レインボーブリッジはほとんど見えませんが、芝浦ふ頭・大井ふ頭・東京国際クルーズターミナル方面を見渡せ、休日でも訪れる人が少ないため、ゆったりと過ごせます。
また、隣接するしおかぜ橋からであれば、レインボーブリッジや東京都心方面も良く見えるので、合わせての訪問もおすすめ。
臨海副都心エリアの中では最も大きな公園。東京湾岸道路の南側にある南コーストデッキからは、芝浦ふ頭や大井ふ頭を中心とした夜景を観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:52
本日の夜景ベストタイム:18:16 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都品川区東八潮2
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.tptc.co.jp/park/01_03/point |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:03 前後 | 18:51 前後 |
9月 | 18:34 前後 | 18:21 前後 | 18:06 前後 |
10月 | 17:50 前後 | 17:38 前後 | 17:25 前後 |
11月 | 17:12 前後 | 17:04 前後 | 16:58 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
84台
) 名称:潮風公園 第二駐車場(南) URL:https://www.tptc.co.jp/park/01_03/access#p-cont04 料金:1時間まで400円 以後30分毎に200円 入庫後12時間最大料金1,600円(最大料金は繰返し適用) |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
ゆりかもめ
「
東京国際クルーズターミナル駅
」
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
東京2020オリンピック競技大会に合わせて、新たに架け直された橋。東京都心から埠頭まで広範囲に景色が楽しめ、雰囲気も優れます。
潮風公園と青海北ふ頭公園を結ぶ東西に延びた公園。令和2年9月に開業した「東京国際クルーズターミナル」に隣接しており、ターミナル周辺の景色が見渡せます。
潮風公園は臨海副都心では最も大きな公園で、お台場海浜公園とも隣接しています。レインボーブリッジや埠頭夜景をデッキから楽しめます。
シンボルプロムナード公園はお台場エリアの中でも特に雰囲気が優れており、レインボーブリッジや東京ベイエリアの街明かりを観賞できます。
お台場を代表する公園の1つで、正面にレインボーブリッジが見渡せます。休日は混雑することが多いですが、磯浜ゾーンは訪問者が少なく、穴場スポットと言えます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:16前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:52頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。