MENU

夜景INFO 夜景INFO

登谷山

とやさん(Mountain Toya)
ランキング 全国 ]   42/2632位
関東・首都圏 ]  16/900位
埼玉 ]  1/34位
登谷山の絶景スポット情報に切り替える

関東でトップクラスの眺望が期待できる秩父エリアの夜景名所

 

伊勢崎・太田市方面の夜景 (→東方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS 6D Mark II   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 35mm   シャッター : 30 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  

深谷市方面の夜景 (→東方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS 6D Mark II   レンズ : TAMRON 35-150mm F/2.8-4.0 Di VC OSD A043   焦点距離 : 85mm   シャッター : 20 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  

寄居町・深谷市方面を望む (↗北東方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS 6D Mark II   レンズ : TAMRON 35-150mm F/2.8-4.0 Di VC OSD A043   焦点距離 : 76mm   シャッター : 20 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  

望遠レンズで東京スカイツリー方面を写す (↘南東方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS 6D Mark II   レンズ : TAMRON 35-150mm F/2.8-4.0 Di VC OSD A043   焦点距離 : 150mm   シャッター : 8 秒   絞り : F8.0   感度 : 640  

展望広場の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS 6D Mark II   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 28mm   シャッター : 5 秒   絞り : F8.0   感度 : 3200  


[ 夜景写真を全画面で表示する ]

 

評価

Evaluation
  • 美しさ
  • 雰囲気
  • 穴場度
  • 車アクセス
  • 電車アクセス

※「登谷山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。


レポート

report

登谷山にたどり着くには秩父市街地から30分以上も険しい山道を車で走ることになり、駐車場からは急勾配の坂道を5分以上歩くことになり、都心からのアクセスであれば日帰り旅行ぐらいの規模になってしまいます。小生は撮影も含め2度ほど訪れていますが、遠方からでも訪れる価値があるだけの夜景が眺められます。展望スペースからは群馬・埼玉北部を中心とした関東平野の夜景が視界いっぱいに広がり、都心では決して見られないスケール感あふれる夜景が見渡せます。アクセスが難しいので訪れる人が少ないとおもいきや、たいてい2~3組のカップルやグループがいるので地元ではかなり知られたスポットのようですね。

 

[1] 登谷山と展望駐車場への標識


[2] 牧場の駐車場(展望駐車場より登谷山に近い)


[3] 展望駐車場へ続く道


[4] 展望駐車場の雰囲気


[5] 登谷山電波塔


[6] 登山道の雰囲気


[7] 少々険しい坂を登る


[8] 展望台の雰囲気

[1] 登谷山と展望駐車場への標識
[2] 牧場の駐車場(展望駐車場より登谷山に近い)
[3] 展望駐車場へ続く道
[4] 展望駐車場の雰囲気
[5] 登谷山電波塔
[6] 登山道の雰囲気
[7] 少々険しい坂を登る
[8] 展望台の雰囲気

基本情報

Basic information

関東でトップクラスの夜景が楽しめる登谷山。展望スペースまでの坂道は大変ですが、苦労に値するだけの夜景が楽しめます。

気象条件
<埼玉県 秩父 の天気(1月22日(水)17:00時点)>
  • 1月23日(木)
    晴時々曇
    12℃ / -3℃
  • 1月24日(金)
    晴時々曇
    15℃ /
  • 1月25日(土)
    晴時々曇
    11℃ / 2℃
 
秩父の天気(Yahoo!天気)
本日の日の入りタイム:17:01
本日の夜景ベストタイム:17:27
所在地
埼玉県皆野町三沢

地図(Google Map)
ジャンル
懐中電灯 持参必須
ライトアップ 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更)
設備・環境
注意点 急勾配な坂を登るため歩きやすい服装が望ましいです。
※参考:天気予報 API(livedoor 天気互換) by 気象庁

アクセス情報

Access information
駐車場 無料 ( 約20台 )
車からの徒歩 約7分

夜景スポットの地図

Night view map
緯度・経度:36.082662,139.155641
マップコードを確認(駐停車場所)

※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。


近隣の夜景スポット(直線距離順)

Neighborhood Night view

近隣の絶景スポット(直線距離順)

Neighborhood Superb view

夜景スポットへの口コミ・思い出

Memory & Reviews
総合評価 ★★★  31件)
■ルナ さん
関東で見下ろせる夜景スポットですごく綺麗って聞いたので、彼につれていってもらいました。真っ暗な階段を登るのはちょっと怖かったけど、そんな苦労なんて忘れちゃうほどの綺麗な夜景で感動しました!連れて行ってくれてありがとう!(2012年12月02日)
  思い出を投稿・もっと読む
 

登谷山の夜景スポット情報に関するFAQ

  • Q: 夜景スポットの雰囲気はデート向けですか?

    A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。

  • Q: 車を停車させて車内から夜景を楽しめますか?

    A: 車内から夜景は観賞できません。

  • Q: 夜景スポットまで電車で行けますか?

    A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。

  • Q: 本日(1月23日)の夜景ベストタイムは?

    A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。

他のエリアの夜景

Other Area Night view