隅田川で3番目に架けれた橋で、南側の歩道からは清洲橋方面、北側の歩道からは両国JCT方面が見渡せます。
「水神さん」として親しまれてきた隅田川神社が名前の由来となっている橋。歩道からは東京スカイツリーや白鬚橋を見渡せます。
白鬚橋の両側に歩道があり、北側の歩道からは高層マンションや首都高速を中心とした夜景が見渡せます。
厩橋は緑色の3つに並んだアーチが美しく、夜には白系の照明で照らされます。歩道からはライトアップされた蔵前橋や駒形橋...
1953年に完成した歴史ある橋で、2020年4月にリニューアル。東京スカイツリーや東京ミズマチの夜景が見渡せます。
歩道橋からはオフィスビル群や横浜市役所を中心に、遠くにはクイーンズスクエアなどを見渡せます。
新港埠頭と山下埠頭を結ぶ貨物線が運行していた跡に整備された歩道。横浜みなとみらい方面から山下公園方面まで広範囲に夜...
山本第二調整池沿いに整備された展望広場で、遠くに小千谷市内の夜景を見渡せます。駐車場からは車を停めて夜景を楽しめます。
小矢部川河川敷からは化学工場である日本ゼオン 高岡工場を広範囲に見渡せます。観賞よりも工場夜景撮影におすすめ。
高さ14mの塔には展望台が整備されており、木曽川の対岸にある三重県桑名市方面の夜景も見渡せます。
2020年4月に開園した全長1.1kmの緑地公園。多摩川スカイブリッジや対岸の殿町の夜景が見渡せます。
車に乗って、葛城市・大和高田市方面の夜景が楽しめます。おすすめは、兵家浄水場手前の停車スペースで、車内からゆったり...
弥宮池の池提からは、大和高田方面の夜景が見渡せ、停車する場所によっては、車内からの夜景観賞もできます。
橋の両側に歩道が整備されており、住宅街の夜景を広範囲に見渡せます。JR鴨居駅から徒歩圏にあります。
安治川と六軒家川をまたぐ安治川大橋は大阪と神戸を結ぶバイパスとなっており、バイパスの両側には夜景を観賞できる歩道も...
住吉川に沿って整備された園内からは阪神高速湾岸線を中心とした夜景を楽しめます。
江戸の風情を感じさせる柳橋。両側の歩道からは秋葉原方面や両国方面の夜景を見渡せます。夜景としては小規模ですが、夜の...
中川の西側にある河川沿いの歩道からは中川・立石方面の夜景、上平井橋・かつしかハープ橋の夜景を観賞できます。
2009年に完成した4代目の潮見橋は歩道がゆったりとしており、鶴見川を中心に鶴見区の住宅街夜景を観賞できます。
大阪市中央区と都島区をまたぐ歩行者・自転車専用の橋。歩道からは大阪城のライトアップを中心とした夜景が見渡せます。