※「磯子・海の見える公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ポンプ場の屋上に整備された開放感ある公園。公園の展望デッキやスロープからはヨットハーバーに停泊する船や工場の夜景を観賞できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:32
本日の夜景ベストタイム:18:58 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区磯子1丁目4
地図(Google Map) |
ジャンル | |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 3~5月 午前8:00~午後6:00 6~8月 午前7:00~午後7:00 9~11月 午前8:00~午後6:00 12~2月 午前8:00~午後5:00 |
関連サイト | 磯子・海の見える公園 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
2007年に開園した海の見える公園はポンプ場の上にあり、地図を見ただけでは公園があるかどうかはわからないほどです。階段またはスロープを上った先に開放感ある広場があり、広場からはヨットハーバーや近隣の工場を中心とした夜景を観賞できます。展望デッキにはベンチも設けられており、ベンチに座ってゆったりと海を眺められます。特に日没後の眺めは格別の美しさです。夜景スポットとしてもオススメですが、開園時間が限られており、夜景が観賞できるのは秋~冬にかけてのみとなります。
駐車場 |
無し |
---|---|
入口からの徒歩 | 2分 |
アクセス方法 | JR「磯子駅」より横浜市営バス「85系統」乗車 「新磯子町(水道局磯子営業所前)」下車、徒歩約5分 |
近隣の駅 |
(1)
JR根岸線「根岸駅」約20分 |
横浜市内の工場夜景スポットとして有名な新磯子町。海岸沿いからは製油工場を中心とした夜景を車内からも眺められます。
競馬場の跡地に作られた開放感ある公園。道路を挟んだ公園の北側にある広場からは横浜みなとみらい方面の夜景を観賞できます。
日本丸をイメージして作られた中村冒険パーク。公園全体が船をイメージした形になっており、園内の高台からはみなとみらい方面の夜景を観賞できます。
高台の多い横浜市南区には夜景を見渡せる公園やポイントが点在しており、滝頭第三公園もその一つです。公園内からは根岸エリアの工場夜景と住宅街の明かりを眺められます。
磯子区丸山エリアにある丸山1丁目公園からは磯子区内の住宅街を中心とした夜景を眺められます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。