[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「荏田南」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
港北ニュータウンは一帯が丘陵地帯となっており、住宅街や公園から夜景が眺められる場所が点在しています。
都筑区の荏田南4丁目付近の道路沿いからはセンター北を中心に港北ニュータウンの夜景を眺められます。ここのポイントは比較的標高が高く、視界も広いため車などで訪れる価値は十分にあるでしょう。視界がクリアな日であれば、東京スカイツリーや東京タワーも確認できます。
道幅はやや狭いものの、通行の妨げにならないよう配慮すれば、車内からの夜景観賞も楽しめるでしょう。
港北ニュータウンには夜景を眺められる丘が点在しており、荏田南4丁目付近にもセンター北・南を中心に眺望の広がるポイントがあります。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:52
本日の夜景ベストタイム:17:18 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区荏田南町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し
|
---|---|
近隣の駅 |
(1)
横浜市営地下鉄ブルーライン
「
中川駅
」
約25分
(2) 横浜市営地下鉄ブルーライン 「 センター北駅 」 |
小高い丘の上にある公園からは港北ニュータウン一帯の夜景を眺められ、春は桜の名所としても知られています。
通称”トトロ通り”で知られる桜山歩道橋。歩道から見える夜景はまさに”となりのトトロ”。カップルにもおすすめです。
横浜の観光情報サイトでも紹介されている「センター北シンボル広場」はセンター北駅前にあり、モザイクモールの観覧車や周辺の商業施設を眺められます。
都筑区の三大富士の一つとして知られる富士塚古墳は「池辺富士」と呼ばれており、都筑区を中心とした住宅街の夜景を眺められます。農地にあるため、夜間に訪れる人は...
住宅地の斜面に形成された小さな公園。小規模な夜景になりますが、ベンチに座ってゆったりとあざみ野駅方面の夜景が観賞できます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。