MENU

夜景INFO 夜景INFO

北海道・東北の夜景ランキング 2023年版


北海道・東北の夜景スポット一覧
1位
城岱牧場展望台駐車場の夜景

城岱牧場展望台駐車場[ 北海道七飯町 ]

城岱牧場展望台の駐車場からは函館市内や北斗市内の夜景を眺められます。函館の裏夜景スポットの中で最もスケール感ある眺望が期待できます。

2位
藻岩山の夜景

藻岩山[ 北海道札幌市南区 ]

地上2階建てにある展望台からは札幌市内の夜景を一望でき、スケールは日本三大夜景にも匹敵する規模を誇ります。北海道三大夜景の一つとしても知られています。

3位
アスパム 展望台の夜景

アスパム 展望台[ 青森県青森市 ]

三角形の外観に特徴がある観光物産館アスパムの13階展望台からは青森ベイブリッジや青森市街地を中心とした夜景が見渡せます。

4位
海の見える丘公園の夜景

海の見える丘公園[ 宮城県名取市 ]

1992年(平成4年)に開園した海の見える丘公園はプロムナードを進んだ先に展望広場があり、仙台市街地を中心とした夜景を眺められます。

5位
黒石観光りんご園の夜景

黒石観光りんご園[ 青森県黒石市 ]

東北自動車道・黒石ICから車で5分程度で訪問できるビューポイント。案内所の手前に車を停めるとフロントガラス越しに夜景が広がります。


6位
青葉城址(仙台城跡)の夜景

青葉城址(仙台城跡)[ 宮城県仙台市青葉区 ]

伊達政宗が築城した青葉城(仙台城)で知られている観光名所で、展望広場からは仙台市内の夜景を一望できます。

7位
那智が丘の夜景

那智が丘[ 宮城県名取市 ]

住宅街の奥地にある展望台からは名取・仙台市内を中心としたワイド感あるパノラマ夜景を眺められます。

8位
市道三本木線 展望所の夜景

市道三本木線 展望所[ 山形県山形市 ]

山形市街地からも近く、アクセスもしやすい場所にあることから初心者も安心して訪れられる展望所だと言えるでしょう。

9位
土湯バイパス 額取展望台の夜景

土湯バイパス 額取展望台[ 福島県福島市 ]

2005年に全線開通した土湯バイパスのトンネルから東側に視界が開けた展望台があります。展望台からは福島市内の夜景が眺められます。

10位
五稜郭タワーの夜景

五稜郭タワー[ 北海道函館市 ]

高さ107mの新五稜郭タワーは展望台が2フロアあります。展望2階には歴史博物館のような展示があり、五稜郭の歴史も学びながら函館市内の夜景を楽しめます。


11位
青森ベイプロムナード(青森港本港地区北防波堤)の夜景

青森ベイプロムナード(青森港本港地区北防波堤)[ 青森県青森市 ]

ライトアップされた青森ベイブリッジや観光物産館・アスパムを中心に青森ベイエリアを一望できる絶好のロケーション。雰囲気も良く、夜景デートにもおすすめです。

12位
釜臥山の夜景

釜臥山[ 青森県むつ市 ]

本州最北端の夜景名所として知られており、展望台から見えるむつ市の夜景は「夜のアゲハチョウ」とも呼ばれています。東北地方トップレベルの美しい夜景が眺められます。

13位
SS30(住友生命仙台中央ビル)の夜景

SS30(住友生命仙台中央ビル)[ 宮城県仙台市青葉区 ]

住友生命仙台中央ビルの30階には雰囲気に優れた展望スペースがあり、光量ある仙台の市街地夜景を間近で眺められます。

14位
国見峠の夜景

国見峠[ 宮城県仙台市青葉区 ]

国見峠の道路沿いに夜景が眺められるポイントが点在し、仙台市泉区を中心とした夜景を眺められます。

15位
西蔵王公園 展望広場の夜景

西蔵王公園 展望広場[ 山形県山形市 ]

展望広場からは山形市内の夜景を一望でき、遠方からでも訪れる価値があるほどの美しい眺望が期待できます。


16位
御成山公園の夜景

御成山公園[ 山形県米沢市 ]

桜の名所としても知られてる御成山公園からは米沢市内を中心とした夜景を一望できます。

17位
湯の岳 花と星の丘公園の夜景

湯の岳 花と星の丘公園[ 福島県いわき市 ]

湯の岳パノラマラインに中腹にある花と星の丘公園からは眼下にスパリゾートハワイアンズを見下ろせ、いわき市内の夜景を一望できます。

18位
湯の岳の夜景

湯の岳[ 福島県いわき市 ]

湯の岳パノラマラインを上った先に広大な駐車場があり、車を停めて3分ほど階段を進んだ場所に展望台があります。展望台からはいわき市の夜景を一望できます。

19位
旭山記念公園の夜景

旭山記念公園[ 北海道札幌市中央区 ]

標高137.5mの旭山記念公園からは札幌市街地を中心とした夜景を一望でき、公園内の雰囲気も優れていることから、週末は多くのカップルで賑わいます。

20位
手稲橋の夜景

手稲橋[ 北海道札幌市手稲区 ]

2007年から開通している2代目の手稲橋からは遠くに札幌市内の夜景を一望できます。ドライブ途中に気軽に立ち寄りたいビューポイントです。


21位
晴海公園の夜景

晴海公園[ 北海道苫小牧市 ]

対岸の真砂町の工場夜景が一望できる公園。工場夜景の撮影にもおすすめ。公園内は真っ暗なので、夜間は懐中電灯を持参しましょう。

22位
室蘭港フェリー埠頭の夜景

室蘭港フェリー埠頭[ 北海道室蘭市 ]

【2019年7月末にJXTGエネルギー室蘭製造所の保安灯が消灯され、工場の明かりが減っています】白鳥大橋を遠くに眺められる埠頭。車を停めて夜景を楽しめるのがポイントです。2018年春にはフェリー航路が新たに開設されるようで、期待が持たれています。

23位
沼館緑地公園の夜景

沼館緑地公園[ 青森県八戸市 ]

平成18年12月に全面供用された開放感ある公園。対岸の金属工場を中心とした工場夜景が楽しめます。市街地からアクセスが良く、初心者でも訪問しやすい場所となっています。

24位
新千歳空港ターミナルビル 展望デッキの夜景

新千歳空港ターミナルビル 展望デッキ[ 北海道千歳市 ]

北海道の空の玄関として利用されている道内最大の空港。季節限定で展望デッキが開放されており、離着陸する飛行機が眺められます。

25位
武家屋敷通り 石黒家・青柳家の夜景

武家屋敷通り 石黒家・青柳家[ 秋田県仙北市 ]

武家屋敷通りは秋田県を代表する観光地の一つであり、期間限定で石黒家・青柳家などの紅葉ライトアップが楽しめます。


26位
JRタワー展望室 T38(タワー・スリーエイト)の夜景

JRタワー展望室 T38(タワー・スリーエイト)[ 北海道札幌市中央区 ]

タワー棟の最上階(38階)にある展望室からは札幌市内を中心とした夜景を360度に渡って眺められます。雰囲気・アクセス全てにおいて国内でもトップクラスの夜景スポットと言えるでしょう。

27位
ホテルヴィラシティ雲谷前の夜景

ホテルヴィラシティ雲谷前[ 青森県青森市 ]

広大な駐車場からは青森市内・青森湾の夜景を一望でき、車内から夜景観賞ができる貴重なスポットと言えます。

28位
岩山公園の夜景

岩山公園[ 岩手県盛岡市 ]

標高約340mの山頂にある展望台からは180度にも広がる盛岡市内の夜景を一望でき、夕景の名所としても知られています。

29位
愛宕山記念公園の夜景

愛宕山記念公園[ 岩手県盛岡市 ]

盛岡市街地からもほど近い場所にある愛宕山記念公園の展望台からは盛岡市内を中心とした夜景を眺められます。

30位
マリオス展望室の夜景

マリオス展望室[ 岩手県盛岡市 ]

20階の展望室からは眼下に広がる盛岡駅を中心に盛岡市内の夜景を360度に渡って眺められます。


【北海道・東北の夜景スポットに関するFAQ】

 
北海道・東北エリアの夜景スポット一覧