MENU

夜景INFO 夜景INFO

展望室・ビルの夜景ランキング 2025年


展望室・ビルの夜景スポット一覧
1位
横浜ランドマークタワー スカイガーデンの夜景

横浜ランドマークタワー スカイガーデン[ 神奈川県横浜市西区 ]

地上70階、東日本一の高さを誇るビルに設けられた69階の展望台からは横浜みなとみらいエリアを中心に迫力ある夜景が眺められます。

2位
お台場海浜公園・マリンハウスの夜景

お台場海浜公園・マリンハウス[ 東京都港区 ]

お台場海浜公園の敷地内にある建物に展望台があり、レインボーブリッジや東京タワー方面の夜景を広範囲に見渡せます。

3位
梅田スカイビル 空中庭園展望台の夜景

梅田スカイビル 空中庭園展望台[ 大阪府大阪市北区 ]

地上170mの高さを誇る屋上展望台からは梅田周辺を中心に360度のパノラマ夜景を楽しむ事ができます。

4位
川崎市役所 展望ロビー・スカイデッキの夜景

川崎市役所 展望ロビー・スカイデッキ[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

新庁舎の25階には、展望ロビーとスカイデッキが整備されています。展望ロビーからは東京スカイツリー方面、スカイデッキからは横浜ランドマークタワーや横浜ベイブリッジが見渡せ、360度の眺望が広がります。

5位
138タワーパークの夜景

138タワーパーク[ 愛知県一宮市 ]

高さが138mのツインアーチ138には展望室があり、一宮市内を中心に360度の夜景を見渡せます。


6位
岐阜シティ・タワー43の夜景

岐阜シティ・タワー43[ 岐阜県岐阜市 ]

専用エレベータで約45秒。展望フロアにたどり着くとガラス越しに見える岐阜夜景の美しさに誰もが驚きます。23:00まで開場しており、無料開放されているのも魅力です。

7位
スカイワードあさひの夜景

スカイワードあさひ[ 愛知県尾張旭市 ]

9階にある展望室が無料開放されており、標高約130メートルの展望室からは尾張旭市を中心に遠くは名古屋市内まで見渡せます。

8位
東急プラザ原宿「ハラカド」の夜景

東急プラザ原宿「ハラカド」[ 東京都渋谷区 ]

2024年4月に開業したハラカドの屋上からは、オモカドを中心に原宿・表参道エリアの夜景が見渡せます。遠くには東京タワーも確認できます。

9位
SS30(住友生命仙台中央ビル)の夜景

SS30(住友生命仙台中央ビル)[ 宮城県仙台市青葉区 ]

住友生命仙台中央ビルの30階には雰囲気に優れた展望スペースがあり、光量ある仙台の市街地夜景を間近で眺められます。

10位
アイ・リンクタウン展望施設の夜景

アイ・リンクタウン展望施設[ 千葉県市川市 ]

高さが150mのアイ・リンクタウン展望施設には吹き抜けの展望デッキと屋内型の展望ロビーがあり、江戸川を中心とした夜景を楽しめます。


11位
東京シティビュー スカイデッキ(六本木ヒルズ)の夜景

東京シティビュー スカイデッキ(六本木ヒルズ)[ 東京都港区 ]

2008年4月に再オープンした東京シティビューのスカイデッキからは東京タワーを中心に360度の視界が広がり、屋外の展望室としては日本一の高さ・規模を誇ります。

12位
丸の内ビル 展望デッキの夜景

丸の内ビル 展望デッキ[ 東京都千代田区 ]

丸ビルの5階・屋外にある展望テラスからは東京駅方面を中心とした夜景を眺められ、高さは控えめですがライトアップ夜景をゆったりと楽しめます。

13位
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)の夜景

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)[ 神奈川県藤沢市 ]

江の島・湘南エリアのシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルからは江の島大橋を中心とした夜景を一望でき、観光名所・デートスポットとして高い人気を誇っています。

14位
川崎マリエンの夜景

川崎マリエン[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

川崎マリエンは川崎の工場夜景を360度眺められる展望室として知られており、無料開放もされていて気軽に訪問できます。

15位
ノースゲートビルディング 風の広場の夜景

ノースゲートビルディング 風の広場[ 大阪府大阪市北区 ]

ノースゲートビルディングの10階・11階にある広場から新梅田シティ方面を中心とした夜景を眺められます。アクセスや雰囲気も良く、年間を通していつでも夜景を楽しめます。


16位
門司港レトロ展望室(レトロハイマート)の夜景

門司港レトロ展望室(レトロハイマート)[ 福岡県北九州市門司区 ]

高層マンションの31階にあるというちょっと珍しい展望室からはレトロ地区と関門橋のライトアップを一望でき、照明を抑えた展望室がとても良い雰囲気を出しています。

17位
稲佐山の夜景

稲佐山[ 長崎県長崎市 ]

日本三大夜景として有名な稲佐山は標高333mを誇り、公園内のビュータワーからは長崎市内を中心に360度近い夜景が広がります。

18位
押上駅前自転車駐車場屋上広場の夜景

押上駅前自転車駐車場屋上広場[ 東京都墨田区 ]

押上駅前自転車駐車場は東京スカイツリーの開業に合わせてオープンし、屋上には無料開放された展望広場があります。展望広場からは東京スカイツリーを間近で眺められます。

19位
古代蓮の里 展望室の夜景

古代蓮の里 展望室[ 埼玉県行田市 ]

クリスマスイルミネーションの時期限定で夜間営業される展望台。高さ50mの展望台からは行田市内を中心とした10万石の夜景を観賞できます。

20位
緑ヶ丘公園展望台の夜景

緑ヶ丘公園展望台[ 北海道苫小牧市 ]

苫小牧市唯一の屋内型展望施設。高さ56mの展望台から苫小牧市を一望できます。無料開放されていて、雰囲気も良いのでデートにもおすすめ。


21位
新宿ミロードの夜景

新宿ミロード[ 東京都新宿区 ]

新宿駅南口に直結している商業施設。7~9階までレストランフロアがあり、エレベーターホール横のスペースからバスタ新宿・高島屋タイムズスクエア方面が見渡せます。ちょっとした休憩におすすめ。

22位
鎌ヶ谷市役所 かまがやスカイビューの夜景

鎌ヶ谷市役所 かまがやスカイビュー[ 千葉県鎌ケ谷市 ]

例年11月から3月までの期間限定で開放された屋上からは、天気が良ければ富士山や東京スカイツリーを見渡せます。写真愛好家にも人気のスポットです。

23位
SHIBUYA SKY(渋谷スクランブルスクエア)の夜景

SHIBUYA SKY(渋谷スクランブルスクエア)[ 東京都渋谷区 ]

2019年11月に開業した都内最大級の展望施設。高さ230mの屋上からは東京の夜景を360度楽しめます。雰囲気も良く、大人デートにもおすすめ。

24位
千葉ポートタワーの夜景

千葉ポートタワー[ 千葉県千葉市中央区 ]

千葉県民が500万人を突破したことが記念で1986年にオープンした千葉ポートタワーからは千葉港を中心とした夜景を楽しめます。

25位
東京タワー メインデッキの夜景

東京タワー メインデッキ[ 東京都港区 ]

全高332.6mの東京タワーは東京スカイツリーが完成した今も多くの人が訪れます。1階と2階に分かれた展望室からは東京夜景を360度に渡って一望できます。


26位
カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー の夜景

カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー [ 東京都港区 ]

46階・47階にある無料の展望ロビーからは銀座・築地・台場方面に渡って広範囲に夜景を眺められます。23時まで一般開放されています。

27位
六本木ヒルズ 東京シティビューの夜景

六本木ヒルズ 東京シティビュー[ 東京都港区 ]

海抜250mの高さにある東京シティビューからは東京タワーやレインボーブリッジなど東京を代表する名所のライトアップや迫力ある都心夜景を眺められます。

28位
世界貿易センタービル シーサイドトップの夜景

世界貿易センタービル シーサイドトップ[ 東京都港区 ]

2009年に全面リニューアルされた展望室「シーサイドトップ」からは東京タワーやお台場など東京を代表する名所を360度に渡って観賞できます。

29位
フジテレビ球体展望室「はちたま」の夜景

フジテレビ球体展望室「はちたま」[ 東京都港区 ]

営業時間が18時までのため、期間限定とも言える夜景スポット。レインボーブリッジや台場を見下ろす夜景のスケール感は遠方からでも来る価値があると思えるほどの価値があります。

30位
サンシャイン60展望台 てんぼうパークの夜景

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク[ 東京都豊島区 ]

東京を代表する超高層ビルの1つであるサンシャイン60の60階には展望台があり、東京都心の夜景を一望できます。