MENU

夜景INFO 夜景INFO

工場・埠頭の夜景ランキング 2023年


工場・埠頭の夜景スポット一覧
1位
金城埠頭地区緑地の夜景

金城埠頭地区緑地[ 愛知県名古屋市港区 ]

ポートメッセなごやの南側に視界が開けた緑地があり、展望広場が整備されています。新日鉄を中心とした工場夜景と名港トリトンのライトアップが観賞できます。

2位
安中駅(東邦亜鉛)の夜景

安中駅(東邦亜鉛)[ 群馬県安中市 ]

安中駅前の歩道橋がビューポイント。駅の真上にそびえ立つ亜鉛工場を見渡せ、まるで要塞がそびえ立つような景観に圧倒されること間違いなし。

3位
大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)の夜景

大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)[ 大阪府大阪市港区 ]

通称「ナナガン」とも呼ばれる埠頭エリア。週末には愛車を撮影したり夜景観賞を楽しむカップルが集まる場所として知られています。

4位
垂坂公園・羽津山緑地の夜景

垂坂公園・羽津山緑地[ 三重県四日市市 ]

垂坂公園は自然に囲まれた緑豊かな公園で、公園の高台にある展望広場からは四日市市の工業地帯を中心とした夜景を眺められます。

5位
網干なぎさ公園の夜景

網干なぎさ公園[ 兵庫県姫路市 ]

網干高校の南に広がる網干なぎさ公園の高台からはダイセル化学工業方面を中心とした工場夜景を楽しめます。姫路を代表する工場夜景スポットとしても知られているようです。


6位
霞ヶ浦緑地の夜景

霞ヶ浦緑地[ 三重県四日市市 ]

四日市港の海岸線に沿った南北に細長い公園からは化学工場を中心とした夜景を眺められます。

7位
レンゴー(株)尼崎工場前の夜景

レンゴー(株)尼崎工場前[ 兵庫県尼崎市 ]

ダンボールや梱包用品を作っている工場を至近距離で観賞できる川の土手。工場夜景撮影スポットとしても人気があるようです。

8位
東扇島東公園の夜景

東扇島東公園[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

東扇島にできた新しい公園からは千鳥町・浮島町方面の工場夜景を眺められ、雰囲気も良く工場夜景デートにも使えそうです。

9位
高塔山公園の夜景

高塔山公園[ 福岡県北九州市若松区 ]

標高124mの高塔山の山頂にある公園には展望台があり、若戸大橋を中心に戸畑区の夜景を眺められます。街との距離が近いことから迫力ある夜景が視界一面に広がります。

10位
鷲羽山スカイライン 水島展望台の夜景

鷲羽山スカイライン 水島展望台[ 岡山県倉敷市 ]

鷲羽山とは対照的に夜間になると多くの人が集まるのがこの鷲羽山スカイラインです。1995年に無料解放され、それからは夜景観賞目的に訪れる人が増えたようです。


11位
新磯子町 東京ガス 根岸LNG基地前の夜景

新磯子町 東京ガス 根岸LNG基地前[ 神奈川県横浜市磯子区 ]

横浜市内の工場夜景スポットとして有名な新磯子町。海岸沿いからは製油所を中心とした夜景を車内からも眺められます。

12位
品川埠頭の夜景

品川埠頭[ 東京都港区 ]

東京ベイエリアで車内からレインボーブリッジを観賞できる場所は限られていますが、品川埠頭からは間近に見えるレインボーブリッジを車内から観賞できます。

13位
四日市港ポートビル(うみてらす14)の夜景

四日市港ポートビル(うみてらす14)[ 三重県四日市市 ]

工場夜景を間近で見下ろせる全国屈指の工場夜景スポット。迫力ある四日市コンビナートの夜景をゆったりと観賞でき、デートにもお勧めです。

14位
磯津堤防突堤の夜景

磯津堤防突堤[ 三重県四日市市 ]

磯津堤防突堤からは鈴鹿川の対面にある中部電力の変電所や昭和四日市石油の工場夜景を観賞できます。

15位
田海(デンカ田海工場)の夜景

田海(デンカ田海工場)[ 新潟県糸魚川市 ]

化学製品を製造しているデンカ田海工場の周辺の道路は、視界が広がるポイントがあり、化学工場のプラントを間近に見渡せます。


16位
海岸3丁目(芝浦ふ頭)の夜景

海岸3丁目(芝浦ふ頭)[ 東京都港区 ]

港区の海岸3丁目にループ橋とレインボーブリッジを眺められるポイントがあり、防波堤の上からは迫力ある埠頭夜景を楽しめます。

17位
千鳥橋の夜景

千鳥橋[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

川崎市街地から千鳥町へ向かう途中にある千鳥橋からは千鳥町や夜行2丁目付近の工場夜景を眺められ、工場までの距離はあるものの、一度に多くの工場を眺められます。

18位
西港町の夜景

西港町[ 福岡県北九州市小倉北区 ]

対岸の化学工場を見渡せる穴場スポット。埠頭の先に車を停車させて、車内からも工場夜景が楽しめます。

19位
別府みなと緑地の夜景

別府みなと緑地[ 兵庫県加古川市 ]

公園の西側と東側からは化学工場や製鉄所などの工場夜景が見渡せ、車内からもフロントガラス越しに工場夜景が楽しめます。

20位
浮島町 貨物ヤード前の夜景

浮島町 貨物ヤード前[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

川崎の工場夜景を筆頭に全国で工場夜景ブームが起きていますが、自家用車で行ける範囲では浮島町が最も迫力ある工場夜景スポットと言えるでしょう。


21位
ふじのくに田子の浦みなと公園の夜景

ふじのくに田子の浦みなと公園[ 静岡県富士市 ]

田子の浦の海岸に新しく整備された公園で、夕暮れになると富士山のシルエットと工場夜景が一度に楽しめます。公園の雰囲気が良いので、デートや観光にもおすすめです。

22位
江川海岸の夜景

江川海岸[ 千葉県木更津市 ]

海に続く電柱が有名な絶景地。手前の電柱と遠くに見える製鉄所の明かりが幻想的で、写真愛好家が多く訪れます。

23位
ひびきどんぐり公園(ひびきエル・エヌ・ジー)の夜景

ひびきどんぐり公園(ひびきエル・エヌ・ジー)[ 福岡県北九州市若松区 ]

LNG基地の東側に整備され、一般開放されている公園。自然豊かな公園には展望台があり、真新しいガスタンクやLNGタンクを見渡せます。

24位
県道194号沿い(信越化学)の夜景

県道194号沿い(信越化学)[ 群馬県安中市 ]

県道194号沿いにある一段高い場所にある道路から化学工場の全景を見渡せます。アクセスは少々難しいですが、安中駅に並ぶスケールの工場夜景が楽しめます。

25位
千鳥町 貨物ヤード前の夜景

千鳥町 貨物ヤード前[ 神奈川県川崎市川崎区 ]

近年ブームとなっている工場夜景スポットですが、川崎では浮島町と千鳥町が特に人気となっていて、千鳥町は化学系プラントを中心とした迫力ある夜景を眺められます。


26位
本牧山頂公園 本牧荒井西口の夜景

本牧山頂公園 本牧荒井西口[ 神奈川県横浜市中区 ]

芝生の斜面から根岸エリアの工場夜景と本牧ふ頭方向の住宅街夜景を眺められます。公園内の雰囲気も良く安心して訪れられそうな雰囲気です。

27位
森林公園雨の森 展望台の夜景

森林公園雨の森 展望台[ 和歌山県海南市 ]

駐車場の横にある階段を3分程上るとベンチの設けられた展望台が見え、展望台からは視界一面に海南市・和歌山市の夜景が広がります。

28位
高砂1丁目・歩道橋の夜景

高砂1丁目・歩道橋[ 大阪府高石市 ]

高砂1丁目にある陸橋は新日本石油精製のプラントや新日本石油のタンクが眺められ、大阪では貴重な工場夜景スポットです。

29位
祝津公園展望台の夜景

祝津公園展望台[ 北海道室蘭市 ]

室蘭市の夜景スポットとしては測量山に次ぐ有名な公園で、整備された展望台からは白鳥大橋のライトアップや製油所の灯りを眺められます。

30位
昭和四日市石油南側の夜景

昭和四日市石油南側[ 三重県四日市市 ]

昭和四日市石油の南側にある道路から製油所や中部電力の変電所を中心とした夜景を観賞できます。車内からも工場夜景を観賞できる貴重なスポットとも言えます。