MENU

夜景INFO 夜景INFO

北陸の夜景ランキング 2023年版


北陸の夜景スポット一覧
1位
八幡山展望台の夜景

八幡山展望台[ 福井県福井市 ]

市内でも有数の夜景スポットとして知られている八幡山にある展望台から福井市内を中心とした夜景を眺められます。

2位
富山市役所 展望塔の夜景

富山市役所 展望塔[ 富山県富山市 ]

「立山あおぐ特等席」にも選定された富山市役所の展望塔からは富山市内を中心とした夜景を観賞できます。

3位
犀鶴林道の夜景

犀鶴林道[ 石川県白山市 ]

犀鶴林道の車道沿いから白山市を中心とした夜景を眺められます。車内からも夜景を観賞できるのがポイントです。

4位
富山八尾中核工業団地 展望台の夜景

富山八尾中核工業団地 展望台[ 富山県富山市 ]

工業団地の西側の森の中に展望台があり、規模はそれほど大きくありませんが、富山市内の夜景が見渡せます。

5位
魚津桃山運動公園 展望の丘の夜景

魚津桃山運動公園 展望の丘[ 富山県魚津市 ]

運動公園の東側に展望台があり、魚津・黒部市内の夜景を見渡せます。夜景目的で訪れる人は少ないと思われるので、穴場スポットと言えそうです。


6位
呉羽山公園 桜の広場展望台の夜景

呉羽山公園 桜の広場展望台[ 富山県富山市 ]

標高76.81mの呉羽山には夜景スポットが点在しており、桜の広場展望台からも夜景を眺められます。

7位
呉羽山公園 展望台(立山あおぐ特等席)の夜景

呉羽山公園 展望台(立山あおぐ特等席)[ 富山県富山市 ]

「立山あおぐ特等席」にも選定された呉羽山公園の展望台からは立山連峰の大パノラマを一望でき、富山市内の夜景も期待できます。

8位
城端SA(東海北陸自動車道)の夜景

城端SA(東海北陸自動車道)[ 富山県南砺市 ]

駐車場付近にある小さな高台から南砺市と東海北陸道方面の夜景を眺められます。

9位
小松空港 送迎デッキの夜景

小松空港 送迎デッキ[ 石川県小松市 ]

ターミナルビルにある3階の送迎デッキからはライトアップされた滑走路や離着陸する飛行機だけでなく、小松市内の夜景も見渡せます。

10位
足羽山の夜景

足羽山[ 福井県福井市 ]

標高116.8mの足羽山にある展望広場からは福井市内の夜景を眺められます。


11位
城山公園 しらとり広場の夜景

城山公園 しらとり広場[ 富山県富山市 ]

白鳥ライン沿いにある駐車場から歩いてすぐの場所に展望台があり、富山市内の夜景を一望できます。

12位
八尾町保内の夜景

八尾町保内[ 富山県富山市 ]

富山八尾中核工業団地 展望台へ向かう道の入口途中にある広場。小規模ですが、遠くに富山市内の夜景を見渡せます。

13位
小矢部川河川敷(日本ゼオン 高岡工場)の夜景

小矢部川河川敷(日本ゼオン 高岡工場)[ 富山県高岡市 ]

小矢部川河川敷からは化学工場である日本ゼオン 高岡工場を広範囲に見渡せます。観賞よりも工場夜景撮影におすすめ。

14位
朝日山公園 見晴らしの丘の夜景

朝日山公園 見晴らしの丘[ 富山県氷見市 ]

令和3年3月にオープンした朝日山公園 見晴らしの丘からは、氷見市内の夜景が見渡せ、公園内は真っ暗ですが、雰囲気が良くデートにもおすすめです。

15位
ありそドーム 展望塔の夜景

ありそドーム 展望塔[ 富山県魚津市 ]

高さ約46mの展望塔からは魚津市内の夜景を見渡せます。天気が良ければトワイライトタイムに立山連峰の眺望も期待できます。


16位
国土原休憩所の夜景

国土原休憩所[ 富山県南砺市 ]

百万石道路沿いにある休憩所からは砺波平野の夜景を一望できます。車を停めてすぐに夜景を観賞できます。

17位
白兀平ヒュッテ(夕霧峠)の夜景

白兀平ヒュッテ(夕霧峠)[ 富山県南砺市 ]

百万石道路沿いの夜景スポットの中で、最も展望環境が整った施設。展望台からは砺波平野と金沢方面の夜景が両方見渡せます。

18位
越ノ潟(あいの風プロムナード)の夜景

越ノ潟(あいの風プロムナード)[ 富山県射水市 ]

歩行者専用道「あいの風プロムナード」の入口付近の広場がビューポイント。ライトアップされた新湊大橋を間近で見渡せます。

19位
東水路先端緑地の夜景

東水路先端緑地[ 富山県射水市 ]

釣りスポットとして知られている緑地公園からは、北陸電力 富山新港火力発電所を中心とした工場夜景が見渡せます。

20位
富山空港 展望デッキの夜景

富山空港 展望デッキ[ 富山県富山市 ]

山空港ターミナルビルの3階と4階に展望デッキがあり、滑走路と飛行機だけでなく、富山市内の夜景も楽しめます。


21位
クロスランドタワーの夜景

クロスランドタワー[ 富山県小矢部市 ]

地上100mの位置にある展望室からは小矢部市内を中心とした夜景を楽しめます。光量は少なめですが、落ち着きのある夜景が視界一面に広がります。

22位
稲葉山 展望広場の夜景

稲葉山 展望広場[ 富山県小矢部市 ]

稲葉山の山頂にある展望広場から小矢部市内の夜景を一望できます。車内観賞ができることもあり、平日でもカップルの姿が目立ちます。

23位
二上山 展望広場の夜景

二上山 展望広場[ 富山県高岡市 ]

二上山万葉ライン沿いにある城山から高岡市を中心とした夜景を眺められます。市街地から近いこともあり、光量ある夜景が期待できます。

24位
石川県庁 展望ロビーの夜景

石川県庁 展望ロビー[ 石川県金沢市 ]

19階建ての石川県庁最上階に展望ロビーがあり、金沢市内を中心とした夜景を眺められます。併設された喫茶店からも夜景を楽しめます。

25位
卯辰山の夜景

卯辰山[ 石川県金沢市 ]

日本の歴史公園100選にも選定されている卯辰山には2つの展望台があり、金沢市内を中心とした夜景を眺められます。


26位
道の駅 内灘サンセットパーク(内灘大橋)の夜景

道の駅 内灘サンセットパーク(内灘大橋)[ 石川県内灘町 ]

2001年に開通した内灘大橋は季節にも寄りますが、21時頃までライトアップを観賞できます。道の駅からも夜景が楽しめます。

27位
内灘町総合公園 木製展望台の夜景

内灘町総合公園 木製展望台[ 石川県内灘町 ]

内灘町総合公園の放水路側にある木製の展望台からは内灘大橋のライトアップを中心とした夜景を眺められます。

28位
内灘町総合公園 円形展望台の夜景

内灘町総合公園 円形展望台[ 石川県内灘町 ]

高さが約65mある展望台から内灘大橋を中心に内灘町・金沢市内の夜景を一望できます。

29位
村国山の夜景

村国山[ 福井県越前市 ]

村国山の山頂にある木造の展望台から越前市・鯖江市方面の夜景を一望することが出来、視界が広いのも特徴です。

30位
村国山麓の夜景

村国山麓[ 福井県越前市 ]

山頂の展望台付近に車を停めて越前市を中心とした夜景を眺められるビューポイントがあります。


【北陸の夜景スポットに関するFAQ】

 
北陸エリアの夜景スポット一覧