MENU

夜景INFO 夜景INFO

甲信越の夜景ランキング 2023年版


甲信越の夜景スポット一覧
1位
朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室の夜景

朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室[ 新潟県新潟市中央区 ]

命名権によって名称変更された展望室からは新潟市内を中心とした夜景が広がり、展望室は日本海側でも随一の高さを誇ります。

2位
弥彦山 太平公園の夜景

弥彦山 太平公園[ 新潟県弥彦村 ]

小高い山の上からは三条市を中心とした夜景が見渡せ、地元カップルにも人気の場所。ドライブデートとの相性も抜群。

3位
田海(デンカ田海工場)の夜景

田海(デンカ田海工場)[ 新潟県糸魚川市 ]

化学製品を製造しているデンカ田海工場の周辺の道路は、視界が広がるポイントがあり、化学工場のプラントを間近に見渡せます。

4位
山の下みなとタワーの夜景

山の下みなとタワー[ 新潟県新潟市東区 ]

タワーの6階(高さ27m)に展望室があり、新潟港や市内を中心に360度と追われる眺望が広がります。夜景観賞は時期によっては可能で、街明かりから工場まで夜景を楽しめます。

5位
鴎橋(旭カーボン)の夜景

鴎橋(旭カーボン)[ 新潟県新潟市東区 ]

通船川に架かる鴎橋の歩道がビューポイント。木々がやや視界を遮りますが、旭カーボンのタンクやプラントを観賞できます。


6位
城山公園の夜景

城山公園[ 長野県松本市 ]

日中は北アルプスを一望できる展望台ですが、夜になると松本市内の夜景を一望でき、視界が広いのも特徴です。

7位
森林総合研究所前の夜景

森林総合研究所前[ 山梨県富士川町 ]

森林総合研究所の正門前に視界の広がったスペースがあり、富士川町・南アルプス市方面の夜景を車内から観賞できます。

8位
御坂路さくら公園の夜景

御坂路さくら公園[ 山梨県笛吹市 ]

桜の名所として知られ、約2000本の桜の木が植えられた自然豊かな公園。頂上には展望台があり、御坂町と遠くに甲府盆地の夜景が見渡せます。

9位
櫛形山 見晴らし平の夜景

櫛形山 見晴らし平[ 山梨県南アルプス市 ]

山梨県でも甘利山に並びトップクラスの美しい夜景が見渡せる標高1,300メートルの展望台。甲府盆地の街明かりが視界一面に広がります。鐘の付いたモニュメントが目印です。

10位
波場公園の夜景

波場公園[ 山梨県市川三郷町 ]

桜の穴場スポットとして市川三郷町のWebサイトでも紹介されている小さな公園。ベンチに座ってゆったりと甲府盆地の夜景を一望できます。


11位
金谷山公園の夜景

金谷山公園[ 新潟県上越市 ]

日本スキー発祥記念館の手前にある駐車広場からは上越市内の夜景を見渡せます。車窓からも夜景を楽しめるのもポイントです。

12位
アグリ交流センター駐車場の夜景

アグリ交流センター駐車場[ 長野県高森町 ]

開放感ある駐車場からは、スケールが小さいものの豊丘村方面の夜景を車窓越しに楽しめます。

13位
ひさかた和紙の里 ビューポイントの夜景

ひさかた和紙の里 ビューポイント[ 長野県飯田市 ]

かつて和紙の生産で栄えた町を見下ろせるビューポイント。小さなスペースからは飯田市内の夜景が楽しめます。

14位
アルプス展望しののめの道の夜景

アルプス展望しののめの道[ 長野県塩尻市 ]

野菜直売所の横にある広場からは塩尻市内の夜景が広がり、車を停めて車窓からも夜景を楽しめます。

15位
アルプス公園の夜景

アルプス公園[ 長野県松本市 ]

駐車場から歩いて3分ほどの場所には展望広場があり、開放感ある広場からは松本市内の夜景を見渡せます。


16位
塩山ふれあいの森総合公園の夜景

塩山ふれあいの森総合公園[ 山梨県甲州市 ]

桜の名所としても知られている公園にある展望台からは、山梨市・甲州市方面を中心とした夜景を広範囲に見渡せます。

17位
大塚の夜景

大塚[ 山梨県市川三郷町 ]

みたまの湯の奥にある農道からは、吹川を中心に甲府盆地の夜景が広がります。車を停めて夜景観賞できるのも魅力です。

18位
NEXT21の夜景

NEXT21[ 新潟県新潟市中央区 ]

NEXT21の19階にある展望ラウンジからは新潟市街地を中心とした夜景を眺められます。雰囲気にも優れておりデートスポットとしても活用できそうです。

19位
笛吹川フルーツ公園の夜景

笛吹川フルーツ公園[ 山梨県山梨市 ]

山梨市フルーツパークが運営・管理を行っている笛吹川フルーツ公園からは甲府盆地の夜景を一望でき、雰囲気も優れているのでデートにもお勧めのスポットです。

20位
健康の森 みはらし広場の夜景

健康の森 みはらし広場[ 山梨県甲府市 ]

甲府盆地の夜景を一望できる展望台が健康の森の中にあり、ベンチに座ってゆっくりと夜景を眺められます。訪れる人も少ない穴場スポットだと言えるでしょう。


21位
愛宕山こどもの国(山梨県立科学館)の夜景

愛宕山こどもの国(山梨県立科学館)[ 山梨県甲府市 ]

駐車場からやや暗い道を7分ほど歩いた場所に山梨県立科学館があり、横にある展望台からは甲府市内の夜景を一望できます。

22位
高ボッチの夜景

高ボッチ[ 長野県岡谷市 ]

なだらかな傾斜になった高ボッチ高原から諏訪湖を中心とした夜景を眺められます。富士山が見えることから多くのカメラマンが集まる場所でもあります。

23位
姨捨駅の夜景

姨捨駅[ 長野県千曲市 ]

日本三大車窓にも選定されている姨捨駅のホームから千曲市方面の夜景を眺められます。ベンチが反対向きになっていて、景色を楽しめるように配慮されています。

24位
八代ふるさと公園の夜景

八代ふるさと公園[ 山梨県笛吹市 ]

桜の名所としても知られる八代ふるさと公園は駐車場や古墳から甲府盆地の夜景を眺められます。桜のシーズンであればライトアップと共に夜景を楽しめるようです。

25位
塩山フルーツライン 牛奥みはらしの丘の夜景

塩山フルーツライン 牛奥みはらしの丘[ 山梨県甲州市 ]

塩山フルーツライン沿いに牛奥みはらしの丘と呼ばれる展望台があり、笛吹市を中心に甲府盆地を一望できます。街灯があるため夜間でも安心して訪問できる雰囲気となっています。


26位
舞鶴城公園の夜景

舞鶴城公園[ 山梨県甲府市 ]

甲府駅から徒歩圏内にある夜景スポット。天守台に上れば甲府市内の夜景を360度に渡って観賞できます。市街地との距離も近く、見応えある夜景が楽しめます。

27位
双葉SA 双葉ハーブガーデン(中央自動車道)の夜景

双葉SA 双葉ハーブガーデン(中央自動車道)[ 山梨県甲斐市 ]

双葉サービスエリアは上下線ともに施設が繋がっており、双葉ハーブガーデンからは遠くになりますが、甲府盆地の夜景が見渡せます。17時までであれば展望塔から迫力ある夜景が楽しめます。

28位
コモンシティあやめが丘の夜景

コモンシティあやめが丘[ 山梨県南アルプス市 ]

高台にある大型分譲地付近の道路から車を停めて南アルプス市を中心とした甲府盆地の夜景を観賞できます。

29位
銀河鉄道展望公園の夜景

銀河鉄道展望公園[ 山梨県韮崎市 ]

JR中央本線の光が銀河鉄道に例えられたロマンチックな名前の公園。展望台からは遠目の光になりますが、韮崎市を中心とした夜景が観賞できます。雰囲気も優れており、夜景ドライブにもおすすめ。

30位
みやさか道(東八中央農免農道)の夜景

みやさか道(東八中央農免農道)[ 山梨県笛吹市 ]

農道の名前が付けられているわりに、一般道のようにしっかり舗装された道路。道路の一部に視界が開けた場所があり、甲府盆地の夜景を観賞できます。


【甲信越の夜景スポットに関するFAQ】

 
甲信越エリアの夜景スポット一覧