※「日吉公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
日吉公園は川崎市と横浜市の境にある緑豊かな公園で、夜景が見える場所が2ヶ所あります。1つ目は公園入ってすぐの場所にあるベンチ付近で、日吉駅方面の夜景が広がります。2つ目は公園の奥にある展望広場で、芝生のあたりから武蔵小杉・向河原方面の夜景を観賞できます。日中は子連れのファミリーでとても賑わっていますが、夜間に訪れる人は少ないため、芝生に腰掛けてのんびりと夜景を楽しめる環境が整っています。
川崎市と横浜市の境にある緑豊かな日吉公園からは武蔵小杉・向河原方面の夜景を芝生に座ってのんびりと観賞できます。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(1月20日(月)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:16:58
本日の夜景ベストタイム:17:24 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市港北区日吉2丁目31番
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/doboku/park/... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
中原区で唯一の丘陵地帯にある井田伊勢台公園からは武蔵小杉駅方面を中心に東京都内まで夜景を見渡せます。天気が良ければ東京タワーや東京スカイツリーも見えます。
公園横の階段付近がビューポイント。日吉本町駅方面の夜景が見渡せます。天気が良ければ遠くに横浜ベイブリッジが見渡せます。
夢見ヶ崎動物公園の富士見デッキは見晴らしが良く、日吉駅方面を中心とした奥行き感のある夜景が観賞できます。夜間でも街灯があり、安心して夜景を楽しめる雰囲気と...
名前が無さそうな小さな神社の鳥居が目印。小規模ですが、高田東の住宅街の夜景が見渡せます。
地元住民向けの公園で地図にも掲載されていない久末城法谷公園ですが、元住吉・武蔵小杉方面の夜景を観賞でき、天気が良ければ東京タワーや東京スカイツリーも観賞で...
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。