※「飯室山広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
生田緑地と言えば、古民家や岡本太郎美術館が有名ですが、夜景スポットとしてはそれほど認知されていません。枡形山展望台は眺望スポットとして人気がありますが、17時に閉鎖されるため、夜景が観賞できる時間が限定されているのも要因だと思われます。
昼間は家族連れやカップル、近隣住民で賑わいますが、夜になると静まりかえり、ほとんど無人状態になります。枡形山展望台から徒歩で3分ほどの場所にある飯室山広場からは、東京都心方向の夜景が見渡せ、天気が良ければ東京タワーや東京スカイツリーも確認できます。
生田緑地駐車場からは距離があるため、車で訪問する場合は、長者穴口の付近にあるコインパーキングからの方が、階段を上るだけなので、スムーズにアクセスできます。
夜景の規模はそれほど大きくありませんが、貸切状態で夜景を観賞できる可能性が高いので、親しい友人などと訪問するのも良さそうです。もちろん、周囲は真っ暗なので懐中電灯はお忘れなく。
生田緑地の冬季限定夜景スポットとして知られる「枡形山展望台」の北東方向に3分ほど歩いた場所にある展望広場。東京都心方面の夜景を24時間観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:56
本日の夜景ベストタイム:19:25 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:39 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:06 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
名称:「タイムズ東生田」等 URL:https://times-info.net/P14-kanagawa/C135/park-d... |
---|---|
車からの徒歩 | 約8分 |
入口からの徒歩 | 約5分 |
近隣の駅 |
(1)
小田急線
「
向ヶ丘遊園駅
」
約15分
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
標高84mの枡形山にある展望台からは、調布や東京都心の夜景が見渡せます。17時に閉館するため、期間限定の夜景スポットと言えます。
東生田緑地には多摩エリアの夜景を見渡せる展望ポイントがあり、高さもあることから見応えのある住宅街夜景が観賞できます。
多摩丘陵の斜面にある静かな住宅地からは長尾地区や世田谷・狛江方面の夜景を見渡せます。
藤子・F・不二雄ミュージアムからほど近くにある公園からは東京タワーを中心に都内の夜景を眺められます。
閑静な住宅街の中にある神木本町緑地の一角にベンチが備わった展望スペースがあり、東名高速を中心とした夜景を眺められます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 19:25前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:56頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。