※「小田原城址公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
小田原城の天守閣は通常17時に閉館されるため、特別時期の夜間営業時以外は夜景を観賞することができません。ただ、小田原城自体はライトアップされており、公園内から小田原城を観賞できます。基本は白色のライトアップですが、イベント時には色の変化が楽しめるようです。天守閣だけでなく、常磐木橋や常磐木門のライトアップも美しいので、ライトアップを観賞しながらの夜景散歩もおすすめ。
小田原城址公園からはライトアップされた小田原城を観賞できます。天守閣だけでなく、常磐木橋や常磐木門も見どころです。
気象条件 |
<神奈川県 小田原 の天気(1月22日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:03
本日の夜景ベストタイム:17:29 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県小田原市城内6
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://odawaracastle.com/news/color-raitoappu.htm... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:09 前後 | 17:16 前後 | 17:26 前後 |
2月 | 17:37 前後 | 17:46 前後 | 17:55 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:19 前後 |
4月 | 18:29 前後 | 18:37 前後 | 18:46 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:09 前後 |
10月 | 17:53 前後 | 17:41 前後 | 17:28 前後 |
11月 | 17:15 前後 | 17:08 前後 | 17:02 前後 |
12月 | 16:59 前後 | 16:59 前後 | 17:02 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
(
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
JR東海道本線(東京~熱海)
「
小田原駅
」
東口
約10分
(2) 小田急線 「 小田原駅 」 東口 約10分 |
足湯に入りながら、小田原の夜景を楽しめる展望施設。雰囲気もよく、デートにも大変おすすめです。
アネスト岩田 ターンパイク箱根にはいくつか展望広場がありますが、夜景が最も美しい場所は早川料金所付近にある歩道橋となります。
石垣山一夜城に向かう途中の道路からは小田原市街地・西湘バイパスを中心とした夜景を車内から眺められます。
石垣山城方面に車を走らせ、東海道本線の早川駅やTOYO...
豊臣秀吉が敵に一夜で城を築いたように見せかけたことで知られる石垣山一夜城。現在は公園となっており、展望台からは小田原市・相模湾方面の夜景を眺められます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 17:29前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:03頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。