※「五老スカイタワー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
「近畿百景第1位」にも選ばれた日本海側の名所。海抜300mの五老ヶ岳山頂に広がる公園に展望タワーがあり、360度の大パノラマが広がります。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:50
本日の夜景ベストタイム:19:15 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
京都府舞鶴市上安237
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 4月〜11月 平日 9:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜21:00 12月〜3月 平日/土日祝 9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで ※年中無休 |
入場料金など | 大人1名:200円(高校生以上) |
関連サイト | 五老ヶ岳公園 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:23 前後 | 17:30 前後 | 17:40 前後 |
2月 | 17:51 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
3月 | 18:17 前後 | 18:25 前後 | 18:33 前後 |
4月 | 18:43 前後 | 18:50 前後 | 18:59 前後 |
5月 | 19:08 前後 | 19:16 前後 | 19:25 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:28 前後 | 19:19 前後 | 19:06 前後 |
9月 | 18:50 前後 | 18:37 前後 | 18:23 前後 |
10月 | 18:07 前後 | 17:54 前後 | 17:42 前後 |
11月 | 17:29 前後 | 17:22 前後 | 17:16 前後 |
12月 | 17:13 前後 | 17:13 前後 | 17:16 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
五老ヶ岳公園の展望広場にあるタワーで高さは地上50m、展望室は地上28.2mと一見低く見えますが、海抜では300mを超えるため、迫力ある眺望が期待できます。
舞鶴湾のリアス式海岸と市街地の街明かりが見渡せ、視界も360度あるため、ゆっくりと景色を楽しめます。夕日の名所としても知られているため、夕暮れ前からの訪問がベスト。
ちなみに夜間に入場できる時期は限られているため、春~秋にかけての週末がおすすめ。タワーに上がらなくても頂上広場から夜景は見えますが、特に街明かりはスケールが違うため、夜景メインならタワーからの観賞を強くおすすめします。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 2分 |
近隣の駅 |
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:00前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:35頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。