[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「高尾山 かすみ台展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
高尾山は標高599mの山で、外国人観光客にも人気のある山で、交通網も充実していて、ミシュランの三ツ星にも指定されています。
高尾山には夜景が見える場所がいくつかありますが、最も夜景がきれいに見える場所としては、かすみ台展望台がおすすめです。高尾山駅から少し歩く必要がありますが、自販機やベンチなども整っており、八王子・相模原方面を中心にゆったりと夜景を楽しめます。
時間帯によっては、上りはケーブルカーでアクセスでき、帰りは山道を下山する形でアクセスできます。一部、ナイトハイクが必要になりますが、懐中電灯などを持参し、複数人で訪問すれば問題無いでしょう。
高尾山駅から徒歩圏にあり、八王子・相模原方面の夜景が見渡せます。ベンチに座ってゆっくりと夜景を楽しめます。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(4月22日(火)22:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:24
本日の夜景ベストタイム:18:50 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都八王子市高尾町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:08 前後 | 17:15 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:36 前後 | 17:44 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:19 前後 |
4月 | 18:30 前後 | 18:37 前後 | 18:46 前後 |
5月 | 18:56 前後 | 19:04 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:28 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:30 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:58 前後 | 17:01 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
高尾山駅を降りて下った場所にある展望台で、八王子・相模原方面を見渡せます。
高尾山駅前にある小さな広場がビューポイントで、八王子ジャンクション方面が見渡せます。
高尾山では知る人ぞ知る、東京スカイツリー・東京タワーも見渡せる展望台。八王子市内を中心に街明かりが広がります。
八王子城跡に向かう登山ルートの9合目付近に東京都心方面の夜景を一望できるビューポイントがあり、都心のビルや展望タワーからは決して眺められない眺望を楽しめます。
住宅地の高台にある公園で、八王子市内の夜景を見渡せ、天候の良い日であれば、東京スカイツリーや東京タワーも確認できます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:50前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。