※「大月大橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
大月大橋は神戸大学と表六甲ドライブウェイの西側に位置し、高度は低いものの、大阪方面から神戸方面のパノラマ夜景を車内から楽しめます。遅い時間帯でも夜景を楽しめますが、すぐ手前が住宅街のため、早い時間帯の方がより美しく見えることでしょう。ただ、車内から夜景を望む場合は橋の手すりが視界を遮ってしまうので、車外からの夜景も合わせてお勧めします。
大月大橋は神戸大学と表六甲ドライブウェイの西側に位置し、高度は低いものの、大阪方面から神戸方面のパノラマ夜景を車内から楽しめます。
気象条件 |
<兵庫県 神戸 の天気(4月20日(日)20:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:37
本日の夜景ベストタイム:19:01 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市灘区大月台
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し
|
---|---|
近隣の駅 | 六甲ケーブル線「六甲ケーブル下駅」(徒歩5分) |
神戸大学があることで知られる鶴甲地区。地域全体が山のふもとにあり、歩道橋からは六甲アイランド方面の夜景を観賞できます。
神戸大学のキャンパスがあることで知られる鶴甲地区。六甲山へ向かう途中の歩道橋からは大阪・神戸方面の夜景が見渡せます。
神戸大学から近くの場所にあり、整備されたこの公園からは三宮・ポートアイランド方面を中心とした神戸市内の夜景を一望できます。大月大橋や灘丸山公園と比べて大阪...
灘区土山町の住宅街の道路沿いにある小さな公園の入口付近からは御影山手の住宅街から大阪湾まで奥行きある夜景が観賞できます。
鉢巻展望台は表六甲ドライブウェイに併設されており、六甲山からの夜景を観賞できる場所の中では一番アクセスが良い場所です。そのせいか常に多くの車が駐車しており...
■まゆみ さん |
---|
神戸の夜景すっごく感動 いい思い出が残ります! また来たいでーす(2005年03月27日) |
■まゆみ さん |
去年の12月頃初めて友人に夜景をつれて来てもらいました。すっごく感動しました。目に涙がうるんでしまい言葉に表す事出来なかった・・・ 辛い事とか嫌な事とか悩んでる事とか・・・ ココへ来てみてはどうでしょう・・・? 綺麗な夜景に夜空が貴方の心をきれいにしてくれる場所だと想います。(2005年02月15日) |
■たくや さん |
>Mr.六甲山さんの友人さんへ 偶然ですが、10月30日の土曜日は六甲山の撮影に行ってました。もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。 大月大橋は冬間の六甲山は凍結するので、その時はここからの夜景がかなり貴重に感じます。いつか取材以外で行って みたい場所のひとつです。(2004年11月03日) |
■↓Mr.六甲山さんの友人 さん |
去る10月30日にMr.六甲山さんに連れてきてもらいました。 残念ながら「彼女」ではありませんが・・・。 雨が降っていましたが,近くの住宅地と遠くの景色まで,綺麗でしたよ。 Mr.六甲山さんには次こそは「彼女」と一緒にこの夜景を見て欲しいです。(2004年11月02日) |
■Mr.六甲山 さん |
神戸大好きです。大月大橋の夜景が六甲山の夜景の中では地味ですが一番落ち着きます。最高の安らぎスポットです。彼女が出来たら絶対に連れてきたいところです。(2004年10月04日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: はい。車内から夜景を楽しめるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。