※「神戸ポートタワー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【臨時休業中。2023年中に営業再開予定。】
神戸の夜景スポットの中でも特に有名な「神戸ポートタワー」は神戸のシンボルであり、大阪府咲洲庁舎(旧WTC)・スカイビル程の高度はありませんが、雰囲気の異なった4階・5階の展望室から360度のパノラマ夜景を観賞できます。夜景との距離が近いため、夏場等の靄の出やすい時期でも比較的綺麗な夜景を望めます。ポートタワーから望むモザイクガーデンのライトアップ夜景も見事ですが、特にお勧めは東側(大阪方面)の夜景です。阪神高速を走る車とメリケンパークのライトアップを眺めていると時間が経つのを忘れてしまいそうです。神戸の観光には欠かせない場所の一つです。
【臨時休業中。2023年中に営業再開予定。】
神戸の夜景スポットの中でも特に有名な「神戸ポートタワー」は神戸のシンボルであり、大阪府咲洲庁舎(旧WTC)・スカイビル程の高度はありませんが、雰囲気の異なった4階・5階の展望室から360度のパノラマ夜景を観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:16
本日の夜景ベストタイム:18:40 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 3月~11月 9:00~21:00(最終入場 20:30) 12月~2月 9:00~19:00(最終入場 18:30) |
入場料金など | 大人1名:700円 |
注意点 | 詳細な営業時間・料金は公式サイトを参考にして下さい。 |
関連サイト | http://www.kobe-port-tower.com/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
神戸を代表するデートスポットとして有名なメリケンパークは神戸ハーバーランドの東側に位置しています。モザイクガーデンを中心としたライトアップ夜景を観賞する事...
神戸ポートタワーのある中突堤と神戸ハーバーランドの間に位置する突堤。モザイクumieの観覧車やメリケンパーク方面の夜景が楽しめます。
メリケンパーク方面を一望できる定番スポット。ベンチに座って神戸ベイエリアの夜景をゆったりと楽しめ、デートにもおすすめ。
神戸モザイクはハーバーランドの東側に位置し、メリケンパークのライトアップ夜景を望むことができる神戸で最も有名なデートスポットです。
神戸ハーバーランドの開業に合わせて、海沿いに整備された遊歩道。夜風にあたりながら、umieの観覧車や神戸大橋を観賞できます。
■リエ さん |
---|
朝早かったので、回転カフェに行けなかったのが残念。初めて観る夜景は感動した。(2006年05月05日) |
■山田蕭白 さん |
ポートタワーの夜景は、かなりきれいです。(2005年12月09日) |
■ちび さん |
とてもきれい!!!(2005年11月08日) |
■きき さん |
夜になるととてもきれいだった!!!感動した♪(2005年11月08日) |
■中生 さん |
すごいきれいで感動しましぁ!!いつかいきたいですねぇ!!(2005年11月04日) |
A: カップルの夜景デートはもちろん、ファミリーにもおすすめできる雰囲気です。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。