[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「島の上公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
島の上公園は西朝霞公民館とマンションを繋ぐ遊歩道となっており、遊歩道の一番高い場所にウッドデッキが設置され、黒目川を挟んで、朝霞市内の夜景を広範囲に見渡せます。視界はかなり広く、秩父エリアを除けば、埼玉県内でもスケールの大きい部類に入るでしょう。
公園までのアクセスは最寄り駅から離れているため、車での訪問が理想ですが、公民館の駐車場を利用できるのは、公民館休館日に限られ、公式サイトによると「第1・3・5日曜日」「第2・4月曜日」「祝日(休館日と重なったときはその翌日も休館)」「年末年始」の21時までに限られるようです。そのため、訪問日と公民館休館日が異なる場合は、「三井のリパーク 朝霞膝折町3丁目駐車場」等などのコインパーキングの利用がおすすめです。
島の上公園は起伏に富んだ場所にあり、ウッドデッキが整備されてからは眺望が良くなり、朝霞市内の夜景を一望できます。アクセスは少々大変ですが、雰囲気は良く、デートにもおすすめ。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:00
本日の夜景ベストタイム:17:26 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
埼玉県朝霞市膝折町4丁目19
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/26/simanoueko... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:30 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
名称:「三井のリパーク 朝霞膝折町3丁目駐車場」等 URL:https://www.repark.jp/parking_user/time/result/... |
---|---|
車からの徒歩 | 約12分 |
近隣の駅 |
(1)
東武東上線
「
朝霞台駅
」
約25分
(2) JR武蔵野線 「 北朝霞駅 」 約25分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
黒目川桜堤は、例年3月下旬から4月上旬にかけて、232本ものソメイヨシノが花を咲かせます。夜には灯籠とちょうちんでライトアップされます。
令和4年8月にリニューアルされた開放感ある公園。例年3月下旬から4月上旬頃にかけて、20時前まで夜桜のライトアップが楽しめます。
富士山のビューポイントとしても知られる風の丘公園。住宅街の一角にあり、公園の入口付近にある展望台からは大泉町を中心とした住宅街夜景を観賞できます。
所沢市では貴重な夜景スポット。神社に視界が広がるポイントがあり、清瀬市と新座市方面の夜景が見渡せます。JR武蔵野線の往来する電車の明かりが特徴的です。
住宅街の中にある隠れた遺跡公園。高台になっている園内からはベンチに座って東久留米駅方面の夜景を観賞できます。カップルにも人気の夜景スポットです。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 17:26前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:00頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。