和歌山の夜景(21)
関西で最も人口が少ない和歌山県は、夜景スポットが多く、光量は少ないものの鷲ヶ峰コスモスパークや最初が峰など視界の優れた夜景スポットを有する。
関西で最も人口が少ない和歌山県は、夜景スポットが多く、光量は少ないものの鷲ヶ峰コスモスパークや最初が峰など視界の優れた夜景スポットを有する。
紀ノ川SAは大阪方面から阪和自動車道に入り、和歌山ICを降りる手前にあるサービスエリアです。サービスエリア全体がと...
【手前の茂みが大きくなり、眺望がほとんど期待できないようです。(ストリートビュー情報)】
ホテル太公望へ向かう途中に和歌山南港の夜景...
和歌山マリーナシティは1994年に完成後、県内最大のテーマパークとして賑わってきました。年間300万人近くが訪れる...
和歌山方面から阪和自動車道に入り、和歌山ICを越えたところに紀ノ川SAが見えます。上り側からも下りと同様に紀ノ川周...
雑賀崎に続く道を行き止まりまで進むと左手に駐車場と正面には灯台が見えます。灯台に登ると和歌山南港を中心とした夜景を...
【2019年4月時点で関西電力・海南発電所が廃止しています】...
【2019年4月時点で関西電力・海南発電所が廃止しています】...
駐車場の横にある階段を3分程上るとベンチの設けられた展望台が見え、展望台からは視界一面に海南市・和歌山市の夜景が広...
和歌山県の朝日・夕陽100選で知られる「御所の芝」。熊野古道随一の絶景地として知られており、県内でもトップクラスの...
和歌山の朝日・夕陽100選にも選定されている森林公園雨の森には大きな駐車場があり、一部は車内から夜景を観賞すること...
対岸の関西電力や製鉄工場を眺められる穴場スポット。工場との距離はありますが、車を停めて夜景を楽しめます。
和歌山石油のプラントを眺められるビューポイント。水路に反射した光が工場の美しさを増しています。
A: おすすめは「鷲ヶ峰コスモスパーク」「紀ノ川SA(下り)」「最初が峰展望所」「葛城山展望台」「みかんの丘」などです。
A: おすすめは「千葉山」「森林公園雨の森 展望台」「御所の芝」「初島町里」などです。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。
名前:のりひょんさん(2019年10月05日)
友人と紹介されて行きましたが、私は神戸の夜景よりもここの夜景の方が感動しました。関西国際空港から飛行機の光の点が飛び立つ景色が、絵画のように綺麗な夜景を更にダイナミックかつロマンチックに演出してすごく綺麗です。
名前:yuki_rumiさん(2019年01月15日)
このHPを見て、2019年1月に訪問しました。 ナビにしたがって行くと、かなり道は細いですが、 ゴール地点に住宅があり、まだ住まれていて 軽自動車が通ります。 遠くに和歌山城が見え、工場夜景と お城のセットで撮る事も可能です。 (お城は点になっちゃいますが・・・) 望遠は必要だと思いました。 駐車場はないですが、お寺前に1~2台くらいなら なんとか置けそうです。
名前:ネモフィラさん(2017年04月08日)
工場夜景ファンなら一度は行くべき場所でしょー 工場が遠いですが、大パノラマに感動しますよ。写真を撮られる方は望遠レンズを忘れずにー
名前:あっちんさん(2016年10月03日)
秋の夕日にあたるススキはキレイですが 山頂に行くには登山着の 着用をオススメします。 妊婦にはかなり きびしかったです。 すこし見るぐらいなら大丈夫だと思いますが 山になっているので 登り下りがきついです。駐車場の近くにトイレもありよかったです。
名前:広小路マキさん(2011年06月13日)
先日大阪の夜景好きな男友達にぜひとドライブの途中寄ってくれました。<br />展望台までの道中はようやく足下が見える程度で(月明かりでも)暗かったです。<br />そのかわり眼下にひらける夜景は綺麗でした。<br />帰り道はふもとの温泉に立ち寄りいい気分プラスで満喫しました。